2009.5.27〜2009.5.31 神話の里高千穂へ (後編) |
|
|
|
鹿児島中央駅にて 天気よし。 |
つばめ つばめが入線してきた。 個人的には気に入った車両である。 |
新八代にて つばめリレー号に乗り換える。 その際に...。 |
|
|
|
高良大社拝殿前 祭の準備が進められていた。 |
高良大社奥宮へ 久留米の街を見渡すことができる。 |
高良大社奥宮 15分程度の山道 多少汗はかいたが、風が心地よかった。 |
|
|
|
住吉神社神門 神門の向こうに、 昨日から気になっていた建物が...。 |
本殿の代わりをする拝殿 本殿の改修工事完了は、 2010年11月とのこと。 |
仮拝殿 気になっていた建物は、 仮の拝殿とのこと。 |
|
|
|
櫛田神社拝殿 拝殿にて参拝し、 山笠が展示されている場所に 移動してみると...。 |
山笠が無い... 7月1日から装いも新たな 山笠がお目見えとの表示が...。 |
川端商店街にて 山笠と御対面 今度は勇壮に動き回る 山笠を見てみたいものだ。 |
|
|
|
拝殿前にて 不思議と香椎さんに参拝する際は いつも天気には恵まれている。 |
境内を散策 (拝殿まわり) 花梨の木の葉はこれ以上にない緑。 大変爽やかに感じる。 |
あやめの季節 足をとめ、しばしあやめを鑑賞。 |